サイクリング

2025年5月29日 (木)

初夏の気配を感じるride&hike!

グラベルを少し楽しんだ後、友人と待ち合わせて円山ハイキングしてきました。

(店長はどこかでロードに乗ってたらしいです。)

美味しい空気を吸って程よく体を動かして、景色の良いところでお昼を食べると頭がすっきりして心が整う感じがします!

窓から木々が見える癒しカフェMaShu 神宮の杜さんに寄ったり、神宮に参拝したりして緑いっぱいの1日でした。

エゾリスにも会えてうれしかったです!

今回から、スタッフたけだがバイクセキュリティシステムを導入してみたので、そちらについても後日ご案内します!

Maruyama1

▼お地蔵さんに88番まで番号が振ってありました

Maruyama2

▼荒々しい崖から見る街並みの風景が気持ちいい!

Maruyama3

▼ベーコンとクロワッサンサイド美味しかったです

Maruyama4

▼木の根っこを避けながら歩くワイルドな登山道

Maruyama8

▼MaShu 神宮の杜さんは居心地よすぎました

ソフトクリームとサイダー美味しかったです

Maruyama7

Maruyama5

▼森林浴しながら写真を撮っていたらリスに会えました

Maruyama6

|

2025年5月14日 (水)

ぎりぎり間に合ったお花見とソフトクリームライド

5月はバタバタしていてやっとロード初乗りです。

ついこの間まで春とは思えない肌寒さだったのに、初夏のような暖かさの自転車日和🌞

豚ちゃんには会えませんでしたが、011 ICE CREAMさんで美味しいアイスいただきました!

チュロスがカリモチっとしていてアイスとの相性抜群です!🍦

前回はグラベルバイクで来たために未舗装路ありのコースが脳に刷り込まれていて、気を抜くとロードバイクに不向きな道に突入しそうになったり迷ったりしてしまいました。
(自分の位置情報は分かるけど目的地へ舗装路で行くルートが分からなくなった&電波ない。)

おかげで初めての道に出会えたりしたのは楽しかったです。

(※私が変なルートで行ってるだけで、アイス屋さんは普通に分かりやすい場所です。)

滑り込みセーフでお花見もできました!🌸

 

荒ぶる豊平川と花魁淵▼

Img_e0949

 

電波がなくて困っている状況だけどせっかくなので森林浴▼

Img_e0958

 

期間限定抹茶味!▼

Img_e0960

 

今日は豚ちゃんお休みでした▼

Img_e0963

 

遊歩道に素敵な花壇がありました▼

Img_e0955

 

選択ミス。

土手を担いでおりて舗装路に戻れました(本日3~4回担いでる。)▼

Img_e0969

 

今年は無理かと思っていた桜をゆっくり見られて良かったです!▼

Img_e0977

 

豊平川沿いにあるオブジェ、リアルな作りでお気に入りです▼

Img_e0995

|

2025年4月27日 (日)

弊店近くオススメお立ち寄りスポット!(中島公園)

弊店の近くにある素敵な憩いの場、中島公園!

ほぼ雪がなくなり、花や緑がぐんぐんあざやかになってきました!🌸

豊平川サイクリングロードからもすぐアクセスできますので、お花見や散策をしてみてはいかがでしょうか。

自転車で乗り入れできますが、ゆっくり走行でお気をつけください!🚲

 

関連記事▼

豊平川サイクリングロードのご紹介!(初めてのサイクリングにおすすめ!)

Img_0845_20250427153601

Img_0781

Img_0795

Img_0796

Img_0815

Img_0801

Img_0823

|

2025年4月17日 (木)

豊平川サイクリングロードのご紹介!(初めてのサイクリングにおすすめ!)

通勤通学だけじゃない。サイクリング、フィットネスにおすすめのコース!

毎年5月頃から堆雪場が撤去され全面的に走れるようになる、通称「豊平川サイクリングロード」

Moerecycling3_20250414145101

▼4月位まで、一部通行止めになっています。

Bikeandbread03_20250415122801

当店は豊平川にかかる幌平橋の近くにあり(自転車で3分程)、納車の後に豊平川沿いで練習して帰ろうかな、という方も多いです。

Img_2572_20250414150701

春はクロスバイク等スポーツ自転車を始める方が多い季節。

無理なく気持ちいいと感じる速度で、季節を感じながらサイクリングロードを走ることから始めてみるのはいかがでしょうか?

 

参考:さっぽろサイクリングマップ(札幌市)
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/dokan/jitensha/cyclingmap.html
主に、「滝野上野幌自転車道路」(左岸)と、「豊平川サイクリング園路」(右岸)の一部が豊平川沿いです。

※サイクリングロードといえども、歩いている方やワンちゃんのお散歩、小さいお子さん等、色々な人が利用する場所ですので、くれぐれもご安全に!

 

 

豊平川サイクリングロード近くのおすすめ休憩スポット!

 

六花亭 真駒内六花亭ホール店

(真駒内公園の近く)

「滝野上野幌自転車道路」は真駒内公園内に続いてます。

こちらは喫茶室も併設しています!

Img_e5013_20250414145601

Img_e5004_20250414145601

真駒内公園の近くにあるエドウィンダン記念公園

Img_8453_20250414145601

 

まだ名前のない喫茶店

(ミュンヘン大橋近く)

美味しいコーヒーとケーキで一休みすると、きっと素敵な休日になります!

Img_0657_20250414150701

豊平川沿いにあるウォーターガーデン付近で分岐する、山鼻川沿いの遊歩道も自転車で通ることができ、そこからも近いです。

夏になったらソフトクリームのテイクアウトもあるみたいです!

Img_0652_20250414150801

 

モエレ沼公園

(豊平川下流から自転車で10分くらい。)

イサム・ノグチが基本設計、広大な気持ちの良い公園です!

Moerecycling2_20250414151701

北からの贈り物 モエレ沼店

モエレ沼公園とさとらんどの間くらいにあるソフトクリーム屋さん。

イートインもできます。

Moerecycling4_20250414151701

 

中島公園

当店のすぐ近く!(幌平橋近く)

池や歴史的建築物、コンサートホールもある公園。

自転車で通り抜けできますが、観光客や市民の憩いの場ですのでゆっくり走行でお気をつけください!

Img_0691

Img_0845

 

 

豊平川沿いで景色を見ながらティーブレイク!

颯爽と走り抜けるのもいいですが、景色の良さそうなところで腰かけて、コーヒーが入ったマイボトルとサンドイッチがあれば最高のプチピクニックに。

Img_e1930_20250414151101

豊平川は市街地にあるのに、喧騒から逃れ長閑な景色でリフレッシュさせてくれます。

Img_3283_20250414151201

バーナーがあれば、コーヒーを淹れるのもいいですね。

ただし、豊平川沿いは火気使用ができる場所が決められていてルールもありますので、必ず確認してください!

Img_2546_20250414151401

参考:豊平川マップ(札幌開発建設部)
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/sapporo_kasen/kluhh40000009x7l.html
火気使用についてのルールもチェックできます。
豊平川大好きなスタッフたけだにとって手放せないパンフレット。

 

 

豊平川サイクリングロードから足を延ばしてロングライドにチャレンジ!

豊平川サイクリングロードの下流からは石狩・江別方面に、上流からは定山渓・滝野・千歳方面等に向かう事ができます。

途中まで豊平川サイクリングロードを通るおすすめスポットをご紹介します!

 

滝野霊園(南区)

登り坂をがんばった先にあるモアイ像が圧巻。

カフェもあります。

Takino1_20250414152001

Takino3_20250414152101

 

ロイズタウン(当別)のローズガーデン

童話の世界に入ったような素敵なお庭を見学できます。

Pekopekoride08_20250414152201

 

かばと製麺所(当別)

冬以外にオープンしている、行列の出来る人気うどん屋さん。

Img_e3769_20250414152101

 

佐藤水産サーモンファクトリー(茨戸川沿い)

レストランや、テイクアウトの具沢山おにぎり等もあり。

Img_8756_20250414154901

 

札幌も春めいてきて、本格的な自転車シーズン到来です!

Pekopekoride10_20250414155201

|

2025年4月 9日 (水)

今春グラベルロードバイク初走行でride&hike&coffee!

今年グラベルバイク初走行です。

まだ少し路面が悪いところもあるけれど、ドライな舗装路もまた気持ち良いですね!

Img_0648

グラベルバイクで登山口まで行って、藻岩山登山もしてきました。

Img_0630

序盤は雪融けでドロドロ…。

下山時に雪解け水で靴底をきれいにしました。

Img_0645

お地蔵さんのイラスト?癒されます。

Img_0629


動画のエゾリスは先週の藻岩山です🐿️

(かわいかったのでせっかくだからとup。)

先週は自分のために整備をする時間(と気力)がなくて市電で行ってきました😂

Img_0652

その後、先月できた「まだ名前のない喫茶店」に行ってきました。

札幌軟石がテーマの素敵なお店で、珈琲もケーキも絶品!

Img_0657

コーヒー等テイクアウトもあり、6月にはソフトクリームも始まるらしいです!!!!🍦👀要チェック!!!!

サイクリングロードからもアクセスしやすく、バイクラックもあるので超おすすめです!

Img_0650

ミュンヘン大橋や、山鼻川の近くです。

ちなみに山鼻川沿いからぬるっと豊平川サイクリングロードに突入できたのですが(バリケードも何もなかった)、やはり堆雪場が途中にあるので通れませんでした。

お客様情報によるとエルフィンロードは問題なく走れるらしいけれど、豊平川サイクリングロード全面開通は例年通り5月くらいからみたいですね。

Img_0658

|

2025年3月20日 (木)

春が待ち遠しいカフェライドとride and hike!

雪が融けたと思ったらまた降ってきたりと自転車的にはもどかしい札幌ですが、路面はだいぶ出てきてサイクリングシーズン間近ですね!

ハイシーズンを乗り切るための体力づくりも兼ねて、また藻岩山ハイキングをしてきました。
(今回もMTBは登山口近くで待機。)

足元の雪が柔らかく、木の芽も膨らんできて春の気配を感じました。

クマゲラ、アカゲラ、リス等にも出会えました!🐿
(他の小鳥の名前が分からないのがちょっともどかしいです。)

帰りにはロープウェイ近くの宮越屋さんに寄りました☕🍰✨

Img_0319

▼馬の背からの眺め

Img_0322

▼もーりす君と女の子バージョン(?)

Img_0325

Img_0330

|

2025年3月 4日 (火)

春の気配を通り越して南国の風を感じてから北風にさらされるライド

藻岩山ロープウェイ乗り場近くの沖縄料理店、もいわ太陽食堂さんでランチしました。

ソーキそばのとろとろ豚肉とあったかお出汁が身体に染み渡り、店員さんも太陽みたいに朗らかで元気が湧いてきたので、ずっと前から気になっていた場所を散策してきました。

(こんなこともあろうかとバックパックにはチェーンスパイク常備。)

藻岩山の中腹にある、謎の白い塔。

間近で見られたのはよかったけど、個人的ミッションクリアならずだったので初夏にでもまた行きたいです。

 

▼MTBは登山口近くで待機。

いつも楽しいところに楽しく連れて行ってくれてありがとう。

Rideandhike01

▼めっっっちゃ美味しかったです。

Rideandhike02

▼HOTシークワーサー。

Rideandhike03

▼沖縄に来たみたい。

Rideandhike04

▼先週は左、今週は右。

Rideandhike05 

▼藻岩山ほど踏み固められてなくて少し歩きづらかったけど、先行者の足跡があったので助かりました。

Rideandhike06

▼かわいすぎる道しるべ。

Rideandhike07

▼突如視界に現れてちょっと感動しました。

(足場が悪すぎてそれどころではないながらも。)

Rideandhike08

▼何十年も気になっていた塔に到着!

Rideandhike09

Rideandhike10

▼「はらっぱのある森」は雪原だったので、原っぱっぽい季節にまた来たいです。

Rideandhike11

▼強風で待機中のロープウェイ「えぞりす号」。

2週連続で見ていると、むしろロープウェイに乗りたくなってきました。

Rideandhike12

|

2025年2月26日 (水)

冬のride and hikeデビュー

お客様に色々アドバイスをいただいているうちにモチベーションが上がり、初のride & hike!

チェーンスパイクデビューして藻岩山を登ってきました。

登山自体20数年ぶりでヘトヘトでしたが(低山を数えるほどしか経験なし)、すれ違うハイカーに励まされなんとか登頂成功。

落葉しているので行動中ずっと景色が見えやすく、小鳥にも癒され、ずっと気分爽快でした!

支笏湖で釣りをしている時に見える樽前山を遠くにみつけたのも嬉しかったです。

 

▼登山口まではmtbで!

写真を撮った後、丈夫なチェーンでしっかりとダブル地球ロックしました。

Moiwayama01

▼チェーンスパイクデビュー。

程よい圧雪で歩きやすくて(体力がないこと以外)超歩きやすかったです!

Moiwayama02

▼めっちゃ快晴!

Moiwayama03 

▼あったかい屋内で食べるテイクアウトのミートパイ最高でした。

(ボトルにコーヒー入れて持って行ったのに、うっかりカフェラテもオーダーしてしまいました。)

寒くない季節に、外で景色を見ながらおにぎり食べたりもしたいです。

Moiwayama04

▼左のほうに樽前山を発見!

釣りをしているときに、かっこいい山だなぁと思っていました。

Moiwayama05

写真は撮れなかったけど鳥がたくさんいて、クマゲラも見られて楽しかったです。

バードウォッチングするのに、双眼鏡もあるといいなぁと思いました。

Moiwayama06

達成感、景色の爽快感の他に、すれ違うハイカーがびっくりするくらい親切な人だらけで(しんどそうに見えたのか、たくさんの人たちに励ましてもらえたり、可愛いワンコに遭遇したり)、清々しい気持ちになれる良い日でした。

翌日ひどい筋肉痛でしたが楽しかったです!

"ride and..."がまた1つ増えました✨

|

2025年2月18日 (火)

冬のクレープライド

ほんの少しだけ春の気配を感じつつも、札幌はまだまだ雪景色ですね⛄️

MTBで走っていたら雪が降ってきて、吸い込まれるようにCaffe Vanillaさんに入店。

帰ったら雪かき確定だなと思いながら美味しいクレープで英気を養いました!

Img_e9998

もちもちクレープにバジルチキンのサラダが入っていてとても美味でした!

Img_e9993_20250218185801

走っているときは暑いし楽しいんだけど、店に入って真っ白な景色を見ていると外に出るのをちょっとためらう現象。

Img_e9995

1階が観葉植物のお店だけあって、2階のカフェスペースも緑いっぱいの素敵な空間でした。

ちょうど探していたイメージにぴったりの鉢も買えて(割れない素材なのも持ち運び的に)よかったです。

Img_e9999

Img_e0003

|

2025年1月21日 (火)

日光浴ライド

日照時間が短いと身体にあまり良くないことがあると聞いて、積極的に日光浴をしています(日焼け止めマスト)。

雲一つない良い天気、美味しい空気をいっぱい吸って、癒されるカフェ(茶菓稜線さん)でリフレッシュ!☕🍰

Snowandcoffeeride02

Snowandcoffeeride01

Snowandcoffeeride04

Snowandcoffeeride03

Snowandcoffeeride05

|

より以前の記事一覧