2014 北竜町ひまわりサイクリング!
この前の定休日は、ヒマワリを見に北竜まで行ってまいりました。
今年は店長と一緒です。
行きは275号線をひたすら北上、帰りは滝川から12号線を通りました。
275の方が若干近いらしく、往復で213kmくらいでした。
この日の第一ソフトは、道の駅つるぬまの、にんじんとブドウのミックスソフト!
さっぱりしていて美味しいです!
雨竜町の道の駅で米揚げかまぼこ!これも美味しい!
北竜ひまわりの里に到着♪
ひまわり祭り開催中で、食べ物屋さんがたくさんありました。
大門ラーメンと焼き鳥で塩分とカロリー補給!
前回のサイクリングで補給スポットがなかったのを挽回するかのように今回は食べまくりです。
これ以外にも、コンビニであれこれ食べています。
今年も雄大なヒマワリ畑を堪能しました。
園内にはダチョウと鴨のえさやり体験があったので早速エサを購入。
カメラをかまえるお父さんお母さんたちの輪の中、小さいお子さんたちに混じってエサを投入すると……
カモたち、狂喜乱舞!!!
お尻がとても可愛いです!
せっかくなので、ヒマワリの種が入った香ばしいソフトクリームもゲット♪
newアルテグラのパンフレットを思い出しながら出発します。
帰りは石狩川沿いに放牧された馬を今年も見たりして、滝川から12号線へ。
砂川で、昨年リベンジを誓ったナカヤさんのアップルパイをゲーーーーット!
さっくさくに、リンゴたっぷり激うまです。
札幌まであと僅か20kmというところでお腹が鳴りました。
ちょっと贅沢に、とんでんで一足早いお疲れ会です(笑)
店長の食べるスピードが速すぎて、ピントを合わせている間に蕎麦がもう殆どありません。
あちこちで長居しすぎて、帰りは夜遅くになりました。
ブルベ時間的には……制限時間に間に合ってないかもしれません(汗)
昨年は9月に一人で走った際、炎天下でやられましたが、今年は曇りがちだったのに助けられました。
行きはスローパンク、帰りは向かい風と、微妙に負荷をかけながらおもつらいサイクリングを楽しみました(笑)
かなりお気に入りです!
また行きたいです。
スタッフたけだ
| 固定リンク
« OPUS(オーパス)のアルミロード、triton(トリトン)のご紹介です! | トップページ | 2013 GIANT(ジャイアント) ANTHEM X 29er 4 訳あり特価のご案内です! »
「サイクリング」カテゴリの記事
- MTBで肉まんライド(2023.11.21)
- カフェと神社とリスライド(2023.10.05)
- ロードバイクでラーツーしてきました(2023.10.03)
- 羊蹄山を望むグラベル!(2023.09.28)
- うどんライドふたたび(2023.09.21)