番外編・スタッフたけだのサイクリング日記(毛無峠~フルーツ街道)
今回は、私スタッフたけだ(ひらがな)のサイクリング日記です。
改めまして、よろしくお願いいたします。
先日は久しぶりに、大好きなヒルクライム(遅いですが…)を堪能してまいりました。
札幌→小樽→毛無峠→赤井川→冷水峠→フルーツ街道→天狗山といったコースです。
まずは、札幌から小樽へ国道5号線をひた走り、奥沢十字街の交差点より道道393号線に入ります。
セブンイレブンを目印に登りスタート!
お気に入りの峠の1つである毛無峠、途中でチラホラ見える景色がとってもいいんです!
眼下に広がる素晴らしい景色を写真に撮るぞ!と意気込んでいたのですが…。
頂上…。
登坂区間が終わってから写真を撮ろうと思ったら、ビューポイントを逃しました…。
気を取り直して、本日お目当ての1つである赤井川の山中牧場へ!
自家製ブルーベリーソースがかかったフルーツソフトと、濃厚な牛乳。
生き返ります!
さらに道なりに進み、交差点を道道36号線へ。
(ちなみに、左折して道道393号線を樺立峠~倶知安~中山峠~定山渓経由で札幌へ戻ると、190kmくらいのコースになったと思います。)
下りはカーブが多いので早め早めに減速し、膨らんだりスリップしたりしないよう注意です。
私は下りが下手なので慎重に…。
そして、本日お目当ての2つ目、赤井川おつけもの食堂に到着!
日替わりの村民定食(520円)です。
おつけもの各種はなんとバイキング方式!!
汗と一緒に失われた塩分も補給できて大満足です。
お次は冷水峠…というところでまさかのハプニングが…。
ガーン。工事中…。
自転車から降りて200mほど砂利道を押し歩き…。
(こんなとき、あればよかったクリートカバー…。)
工事の人によると、旧道を迂回すれば冷水峠手前で合流できるそうです。
冷水峠では、今度こそ展望台で撮影。
道道753号線に入り、途中の交差点を小樽・塩谷方面へ。
フルーツ街道を走ります。
アップダウンがあるとはいえ、果樹園に囲まれたのどかな道です。
かわいらしいデザインですが、トンネル多めです!
トンネル内では日中でも充分に明るいリアライトの点灯をおすすめします。
ふいにこんな景色に出会えるのもサイクリングの醍醐味ですね♪
フルーツ街道からは道道956号線へ。
塩谷から緩やかながら足に来る登りをひたすら走ると、天狗山入り口の看板があります。
自転車で登るのは初めての天狗山…。
途中、中間地点にあるキャンプ場をゴールと勘違いしながらも、展望台に到着!
写真では分かりづらいですが、雲の合間に山々や町並みが見えます。
来てよかったと思いつつ、日が傾いてきたので明るいうちにさっさと帰ります。
さすが坂の街小樽!と思うような急な坂を下り、国道5号線に戻って帰宅しました。
サイコンによると、距離は156.7km(天狗山に行かなければ146.7km)でした。
心拍計やケイデンス機能がついたサイコンも愛用しているのですが、通勤などの普段使いで、こちらPROのシンプルなサイコンも使用中です(ちょっと宣伝)。
トレーニング不足と夏の日差しに若干やられましたが、景色も食べ物も最高で、とっても楽しかったです!!
あまりに楽しかったので、長文になってしまいました(汗)
地図を作ってみました。
→毛無峠・フルーツ街道サイクリング(googleマップ)
スタッフたけだ
| 固定リンク
「サイクリング」カテゴリの記事
- MTBで雪遊びと雪見ラーメン!(2023.01.31)
- 羊蹄山と尻別岳のふもとでサイクリング!(2022.08.12)
- MTBで夏のチェアリングをしてきました!(2022.08.03)
- ピクニック&コーヒーライドをしてきました!(2022.06.22)
- 石狩サーモンファクトリーと河川敷散策(2022.05.26)